能取湖 サロマ湖

摩周温泉1920Km−900草原−摩周温泉1933Km−国道243−道道364−国道244−白鳥台PA2028Km−国道244−道道950−ナラワラ2053Km−トドワラ2058Km−標津展望2074Km−道道955−国道244−国道335−羅臼2130Km−国道334−知床峠2148Km−国道334−道道93−知床五湖2167Km−同道93−国道334−ブユエ岬2178Km−オシンコシンの滝2189Km−国道334−国道244−小清水原生花園2243Km−網走2262Km−国道244−国道238−能取湖2282Km−国道238−道道442−サロマ湖2310Km−道道442−国道238−能取湖2340Km

 能取湖

 
                            9月中旬から10月にかけて赤変する由

 
赤変したサンゴ草が一面に広がる


宿の窓から見える



サロマ湖

津別峠で出会った横浜の方にサロマ湖の夕陽は素晴らしいと聞き訪ねる


北緯44度07分 東経143度58分

 
上空は雲があったが 落日を目にする事が出来た

 
翌朝中湧別まで約40Kmある湖畔の国道238を行く    



小清水原生花園

  
釧網本線の駅               季節柄花は見られない


野付半島 羅臼 知床