1月(2002 2003 2004 2006年)
![]() ![]() 2002/1/10山頂から 2004/1/3山頂から ![]() ![]() ![]() 三角点の小屋 三角点から山頂尾根道 山頂からBコース尾根道 2003/1/8 ![]() ![]() 山頂尾根の雪景色 2006/1/9
|
||||||||
2月(2002 2006年)
![]() ![]() 滝山への尾根 三角点付近 ![]() ![]() 山頂からBコース下山 尾根道 2002/02/16
![]() 樹氷に感動 2006/02/18 |
||||||||
3月(2003 2004年)
![]() ![]() 八合目の標識 三角点の手前 ![]() ![]() 三角点の小屋 尾根の樹氷 ![]() ![]() 2003年山頂 2004年山頂 |
||||||||
4月(2001 2002 2003年) 西仙コースならびに東仙コースにイワウチワの大集落が花を咲かす
![]() ![]() ![]() 2001/4/20 2002/4/1 ![]() ![]() ![]() 2003/4/17 シーズンによっては尾根道に雪が残っている |
||||||||
5月(2002 2003年) 連休の時期に西仙コースのシャクナゲの群落が花を咲かす
![]() ![]() 2002/5/26 コガクウツギ(Cコース) 2003/5/13 シャクナゲ(西仙コース) ![]() ![]() ![]() ユキザサ ミツバツツジ ホウチャクソウ |
||||||||
6月(2001 2003 2005 2006年) 西仙コースのサラサドウダンの群落はすごい 端境期があるのでいい時と花が無い時とある
![]() 2001/6/1 ![]() ![]() ![]() 2001年 ベニドウダンとサラサドウダン 2003/6/6 この年は花少ない ![]() 2005/6/4 この年は見事 4年毎に咲く由
|
||||||||
7月は山頂尾根にヤマツツジが咲く | ||||||||
8月(2006年)
|
||||||||
9月(2005年)
![]() ![]() Bコースの風倒木の跡 2005/9/2 Cコースの風倒木の跡 |
||||||||
10月(2004年)
![]() ![]() 駐車場付近 台風23号による倒木 水場付近 |
||||||||
11月(2002年)
![]() ![]() 雪が降り出す |
||||||||
12月(2006年)
|